top of page

結婚生活破綻→離婚の背景 【自己紹介その②】

執筆者の写真: Michi NakashimaMichi Nakashima

初めまして。のあなたも

お久しぶり。のあなたも

ようこそ🎵ようこそ🎵


あすなる愛媛の結婚相談所 仲人の中嶋です😊


自己紹介①に続いて。。。


幸せな結婚だったはずが

次第に鬱々するようになり

夫婦関係も義理の家族との関係も

全く上手く築くことができなくなって離婚した私。


はてさて

どういうことから、こうなっちゃったのでしょうー😅


今日は結婚生活が破綻した大きな理由について

私なりに考察したことを書いてみますね。


ほんの少しでもご参考になれば良いなぁー

いやいや

是非とも参考にしていただきたいなぁー

と思いまして😊



私が思いますに


理由の一つは

私が良い子ぶりっこをしていて

「NO」「してほしくない」ことを言わなかったこと。


理由のもう一つは

そもそも、私にこうしたい、意見/考えが無かったこと。


良い子ぶりっこであることもあって

自分の意見をほぼほぼ言わずに育ってきました。


親が金銭的に困らないように

あれが欲しいこれが欲しいとねだることを我慢し

親戚のお下がりを身につけ。


あそこ行きたいこれしたいと願うことを諦め。

親が与えるものを受け入れていました。


そんな生活を続けていると

誰かが勧めてくれること

誰かが選んで与えてくれること が

当たり前になってくるんですよね。


だから

恋愛も自分から告白することはなく

好きになってくれた人が好きな人。


恋愛時期のデートも

結婚生活に関することも旦那さんが決めてくれていました。


全部受け身で。

自分で考えて、選んで、行動することがほぼなくて。


結婚後に義理の両親との同居案が出た時も

ちゃんと考えてイメージして

大丈夫かどうかも考えていませんでした。


旦那さんが良いようにしてくれる

そう思ってたから。


さすがに

子どもが欲しいことに関しては自分で動かなくちゃならなくて

不妊治療を始めましたが

不妊治療が長引くストレスも

義両親と同居のストレスも

それらに鬱々する私に困って旦那さんが距離を置くストレスにも


1人で縮こまってさらに陰気に泣く

という負のスパイラルー😭



結局

自分がどうしたいか?!


自分がどんな彼女と彼氏の関係でいたくて

自分がどんな結婚生活を送りたくて

自分がどんな妻と夫の関係でいたくて


だったら

相手に何をオーダーするのか?

相手が何を望んでいるのか?

相手の望みとどうすり合わせしていくのか?


一緒に家庭を運営するための話し合いを

十分にしてこなかったために


「しあわせになろうね(※彼が幸せにしてくれるはず)」

なんて

うすらぼんやりしたものになっているから


そりゃー上手く行かないですよねー


お互いに伝え合っていないどころか

自分たちが全く分かっていないんだもん💦


どこに向かってんのか分かんないまま走って

気づいたら

「こんな(気持ちになる)はずじゃなかった」

「もうヤダ」

「しんどい、苦しい、ここに居たくない、どこかへ行きたい」

ってなってたんですよねー。


マジで

自分の人生「受け身」「相手任せ」にしちゃダメですね


2人の” 幸せ” は2人で具体的に作っていかなきゃね

2人の” 幸せ” は2人でこまめに確認し軌道修正していかなきゃね


これ、超実感者のリアルな声ですよー。


恋愛・婚活中のあなた✨そこのあなた✨


聞こえたー?

なんか想像出来ますかー?😄




続きます

To be continued.


Comments


Follow us on Instagram

あすなる愛媛の結婚相談所へようこそ
あすなる愛媛の結婚相談所 無料相談

〒790-0005

愛媛県松山市花園町4-11-3F東

​定休日 / 不定休

あすなる愛媛の結婚相談所 無料相談

TEL / 089-948-9606

LINE / @505atdkw

Copyright© あすなる結婚相談所 All rights reserved.

bottom of page